どどーん、と。
四角くてカッコええですね。
水温・油圧・電圧の3連追加メーター取付して、
他ちょいちょいのはずだったのですが…。
ヘッドガスケット抜けでこんな感じに。
サラッとオイルストーンでこすった後ですが、
黒くカーボンが残っているところが0.04mm凹んでいます。
-thumbnail2.jpg)
で、面研してガスケットはコメティックのメタルに変更。
他のガスケット類もそれほど苦労しなくても手に入りますね。
組付け後はバルブクリアランスやらキャブ・点火時期の調整でイイ感じです。
プラグの番手や点火時期などの基準値調べるだけでもなかなか大変です(笑)
他にも、
-thumbnail2.jpg)
国産オルタの位置がおかしいので、
-thumbnail2.jpg)
ワッシャーで調整したり。
シフトリンケージが自由に動き過ぎていたのを固定したり。
ミッションマウントが落ちそうだったのを固定したり。
写真もっとあったはずなんだけど…。
電話の機種変更でどこ行ったのか分かりません(笑)
今度はエンジンの調整の詰めと、
ハブベアリングの交換あたりでしょうか。
こりゃパンチが効いてて面白いクルマですね。
見た目に負けないほどの走りですよ〜。
タグ:シムカ