Lente motor works diary
茨城県土浦市の自動車工場、レンテモーターワークスのアレコレ。

2009年11月13日

ドブロのブレーキ

フィアットドブロのフロントブレーキです。

日帰り作業だと写真を撮るのを忘れてしまうので、
オーナーさんのブログより拝借してます。

021-a9b38.jpg

EBCのグリーンスタッフパッドとvoingのスリットローター。
僕のA112のフロントと同じ組み合わせです。

EBCの緑はキーキー音もしなくてダストも少なく持ちも良いです。
社外品の割に値段も手ごろなのでお勧めです。

街乗り用のパッドという設定なので、
凄ぇ効く!というパッドではありません。

ebc.JPG

サーキットで使うとこんな感じに剥離しちゃうんでご注意を。

ドブロのパッドはグランデプントのディーゼルと共通。
国内導入されていないモデルなので代理店に問い合わると、
設定はあるけど本国EBCにも在庫が無い、とのこと。
さらにはいつ生産するかも未定なんですって。
しょうがないので在庫を持ってるイギリスの普通の小売店から取り寄せました。

ローターはクーペフィアットの2.0の16Vと共通です。
こちらはvoingで普通にラインナップされているので無問題。
こちらのローターは良いです、安心して使えます。

022-190ec.jpg

交換前のあんばい。
6万キロ頑張ってくれました。

023-a04ba.jpg

くっつきました。
スリットがイイ感じですねぇ〜。

効きの方は問題ないとのことなので、
あとはダストがどのくらいか?ですね。
タグ:ドブロ
posted by lente_ucd at 11:58| Comment(2) | TrackBack(0) | ブレーキのアレコレ

2009年10月19日

フィアットです。

SN3J0091.JPG

フィアットのドブロというクルマです。
ルノーのカングーのような感じですね。
大きさは新しいカングーに近いようです。

製造国はトルコ、ロシア、ベトナム、ブラジル。
グローバルですね〜(笑)

左ハンドル、5速、1400ccの8バルブエンジン。
欧州ではお仕事用でディーゼルターボが主流だとか。

並行輸入で少数しか国内に入っていないので、
街中で見ることはまずないでしょうねぇ。
僕もこのドブロ以外は見たことありません。

紆余曲折ありまして(笑)、約2年ぶりにご対面です。
今回はフロントブレーキの整備ですね。

普通に消耗品の交換をするだけなのですが、
そこは並行輸入車、すんなりとはいきません。

ローターはクーペフィアットの16Vと共通ですが、
パッドはグランデプントのディーゼルなんかと共通…。
もちろん国内で在庫のあるパッドメーカーは無く、
EBCにはメーカー在庫&こさえる予定すらなく、
在庫持ってそうな海外の小売店でアレコレ探してます。

EBCの緑色のパッドは値段、ダストの少なさ、効き、
バランスが良くてイイ感じですよ。

一度パッドを外して寸法が分かれば国内で張替えなんてのもアリですね。
タグ:ドブロ
posted by lente_ucd at 11:05| Comment(2) | TrackBack(0) | ブレーキのアレコレ

2009年09月14日

アウトビアンキA112アバルト

私の通勤車両、A112です。

そのうち、そのうち、と先延ばしにしてたブレーキを整備しました。
フロントを新品キャリパーに交換します。

A112ABARTH (6).JPG

ジャジャーン、付きました。
古いキャリパーは少々動きが悪く、
ピストンの当たり面も荒れてたので、
交換後はまことにイイ感じです。

リヤブレーキのPバルブも交換しようと思ってたのですが、
面倒くさ…じゃなくて(笑)
フロントだけでどれくらい変わるか様子見るためにやりませんでした。

もう少し後ろが効けばいいのになぁ、
という印象があるのでそのうちやってみようと思います。
posted by lente_ucd at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレーキのアレコレ

2009年06月22日

ローター研磨

我が家のプジョー306のブレーキのブレがひどくなってきたので、
旋盤で試しに研磨してみました。

306_1.jpg

うちの小さな旋盤でもこのクラスのローター(直径280mmまで)なら回せます。
本当は回転センターで押して固定しないとなんですが…。
ゆーっくり回してちょーっとずつ削っていきます。
回すと歪んでるのがよくわかります。
平らになるまで(0.15mm)シャコッ、シャコッ、シャコッ、と。

306_2.jpg

二枚削り終わりました。
結構いい感じです。

306_3.jpg

はい、取り付けてみました。
うーん、これなら良さそうですね。

と、思って走ってみたら、
う〜ん、まだ少しジャダーが残ってます。

あんまり歪んでると修正は厳しいみたいです。
ローター面全体がフラフラしてましたし。
社外の安いローターだったので納得ですが…。
タグ:プジョー
posted by lente_ucd at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレーキのアレコレ