Lente motor works diary
茨城県土浦市の自動車工場、レンテモーターワークスのアレコレ。

2014年05月20日

ALPINA

アルピーヌじゃなくてアルピナです。
E36の型のB3 3.0の4ドアMTというグッとくる仕様。

車検と一緒に盛大なエンジンオイル漏れの修理をしました。

カムカバーからの漏れは見つけやすかったのですが、
インマニの裏側、フィルターブロック付近からもヌルヌルの源泉がありそう…。

という訳でインマニ外してみます。

b3 (19).JPG

ボロン、とインマニ外れるといろいろ見やすくなりますね。

やはりフィルターブロックの付近がオイリーなのでブロックのガスケット交換しました。

その他に、

b3 (17).JPG

VANOSへ向かうホースもカシメゆるゆるで漏れ漏れだったので交換。

b3 (16).JPG

カムカバーガスケット交換のついでにこういうゴテゴテも掃除しときます。

今回はせっかくインマニ外すんだから何かついでに…、
ということでインジェクター洗浄をお願いしてみました。

b3 (6).JPG

b3 (20).JPG

特に不具合があった訳ではないですが、
「インジェクター洗浄ってどうなんだろうね?」
「まだ受けたことないので分かんないっす」
「でも、気になるよね」
「気になりますね(笑)」

で、IRSさんにお願いすることに。http://www.irs-japan.com/

b3 (13).JPG

おぉ、真空パックされて戻って来た〜。

b3 (12).JPG

ピカー。

b3 (11).JPG

キラー。

これは良くなってるはずだ、というルックスです(笑)

オイル漏れも止まってインジェクターもピカピカになって完璧!
とアイドリングしてたらオイルがタララーっと漏れてますね…。

一体どこから??と狭い隙間から覗いてみるとまたしてもフィルターブロック付近…。
でも交換したガスケット面じゃなくて他の場所…と悩んでも仕方が無いのでおっ外します。

b3 (9).JPG

この丸いの2個付いてるやつ、プラグになってるのですが、ここから漏れてます。

b3 (10).JPG

Cリングで押さえてあって中にOリングが入っているのですが痩せてカッチカチでした。
純正ではこのOリングのみの供給は無し、ブロックAssyとのことなのでOリングだけ汎用品で交換。
液体ガスケットをムッチムチに塗り込んで漏れは止まりました(笑)

こういう「良くダメになるところ」の見落としが非専門店のつらいところです。
BMW屋さんだったらブロックガスケット交換ついでに漏れてなくても交換するんだろうな、と。

いやぁ、勉強になりました。
タグ:BMW
posted by lente_ucd at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | エンジンのアレコレ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/97158015

この記事へのトラックバック