Lente motor works diary
茨城県土浦市の自動車工場、レンテモーターワークスのアレコレ。

2014年05月20日

ムルティプラ

初期顔ムルティプラ、クラッチ交換です。

それほど過走行でもなく滑っているわけでもないのですが、
踏むたびにニュ〜ニュ〜とレリーズベアリングの音がしていて、
最近それが大きくなってきているので砕ける前に交換、です。

mul (29).JPG

メンバー回りも外さないとミッション外せないですね。

mul (27).JPG

新旧。

mul (26).JPG

カバーはこんな感じ。

mul (24).JPG

プレート自体はもう少しイケそうです。

交換後は「こんなに軽いの?」って不安になるほどクラッチ軽くなりました(笑)

クラッチ交換のついで、というかこっちがメインというか…、
エキマニ・触媒からの排気漏れも同時に修理しました。

エキマニは、

mul (17).JPG

mul (16).JPG

数か所にクラック有り、もう少ししたら3分割くらいになりそうです(笑)

mul (18).JPG

これは修理せずに交換です。
固着しちゃって外れないO2センサーも一緒に。

触媒もフランジ裏でモゲそうなくらい割れてるので修理…の前に、

mul (33).JPG

ボキボキ折れたスタッドボルトの再生から。

ドリルでほじって残ったボルトを抜いた後に、

mul (31).JPG

ヘリサート入れます。

mul (12).JPG

こんな感じに入っていって、

mul (32).JPG

ネジ穴を再生する便利な発明品。

mul (30).JPG

イイ感じ。

ネジ修理終わったら裏側を溶接して耐熱スプレーしておきます。

mul (15).JPG

触媒はかなり高価な物なので一度目なら修理して使いたいです。
今度割れたら…スポーツ触媒でもくっ付けちゃいましょうかね(笑)
posted by lente_ucd at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 駆動系のアレコレ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/97155656

この記事へのトラックバック