プジョー206のRCでもS16でもない普通のXSのエンジンです。

これにFCRつけてカム入れてアレとかコレとか、一通り。
エンジン回すと点火時期が上死点後20度で固定。
むむむ…。
ボッシュのECUで電子スロットルやらABSやらエアコンやら制御してるらしい。
インジェクターつながってないだけで点火時期が大幅にセーフモード突入。
106みたいにポコッと付けて普通に走ってくれないのですね。
結局、点火だけEMSというコンピューターで制御することに。
「比較的」安くてサーキットメインなら十分な性能だと思います。
ノーマルのクランク角センサーで読み込めますしね。
タグ:プジョー
106にEMSを付けようと思い、イロイロと調べているのですが、206のクランク角センサーも、60−2なのでしょか?
また、TDCは欠歯より15歯目なのでしょうか?
いきなり質問で申し訳ありませんが、ご回答頂けると助かります。
206も106も歯数は同じだったと思います。
58枚と欠歯2枚分で計60枚ですね。
この車両ではTDCまで18枚です。
ベルハウジングの形状が異なるのでクラセンの位置も変わってるのかもしれません。
参考になったでしょうか?
「Missing Tooth Mode」でカムサイクルあたりの歯数は120で動くはず…というのはわかっていたのですが、TDCまでの歯数だけが不安だったのですが、これでEMS導入を決意する事ができました。
実際に導入する時に、TDCまでの歯数はちゃんと調べようと思います。
https://imgur.com/b0Y7fIj
https://imgur.com/54CWgdg
https://imgur.com/SIhnGJw
https://imgur.com/gon3l5s
https://imgur.com/OlRTKV8
https://imgur.com/KJZykQM
https://imgur.com/ZOH6zNu
https://imgur.com/luBoYQ7
https://imgur.com/y87l08Z
https://imgur.com/OmRKhEm
https://imgur.com/DalIUpt
https://imgur.com/xnH2d82
https://imgur.com/70Vhn5n
https://imgur.com/ZQvGX2n
https://imgur.com/KgJewqz
https://imgur.com/FzwEYlg
https://imgur.com/Je9MfWk
https://imgur.com/Yf7svJf
https://imgur.com/ouG7lvA
https://imgur.com/4PmwLgX
https://imgur.com/3O8uLoQ
https://imgur.com/cxpepFn
https://imgur.com/FOZ3J2u
https://imgur.com/YaT0kj2
https://imgur.com/3JkYi6z
https://imgur.com/yzWpjCz
https://imgur.com/XKTHe5t
https://imgur.com/KsPb9uH
https://imgur.com/MY0pLTA
https://imgur.com/Dib1hkK