今日は暑い、暑すぎるので溜まっているブログを…。
アルピーヌV6ターボ、ゆっくり進んでます。
エンジン下ろさなきゃミッション出ないのでそっちもOHで、です。
-thumbnail2.JPG)
UN1というギヤボックスですがいろんなルノー以外のクルマに使われているようです。
エスプリ、デロリアン、アメリカンV8積んだレプリカ、などなど。
デフを逆に組めばミッドシップにも対応できるので便利なんでしょうね。
まずは外側を眺めてみます。
-thumbnail2.JPG)
ここでデフサイドベアリングのプリロード調整。
逆側には調整機構が無く、バックラッシュはシム入れるしか方法がなさそう。
-thumbnail2.JPG)
ギヤオイルの入れ口。
こんなコンモリ塗られてると不安がよぎります…(笑)
ま、なんとか消耗品の入手もできそうなのでバラしてみましょう。
-thumbnail2.JPG)
パカッ、と。
あまりオイル交換されてなかった感じの色と匂い。
-thumbnail2.JPG)
切り粉がこのくらいなら少ない方、かな?
-thumbnail2.JPG)
歯の異常な摩耗や虫食いなどなく、イイ感じ。
-thumbnail2.JPG)
デフの中身も大丈夫、一安心。
-thumbnail2.JPG)
ベアリングもシンクロもシール・ガスケット類もほぼ揃います。
-thumbnail2.JPG)
ケースをプシューっと簡単に塗装。
-thumbnail2.JPG)
合体前の様子。
-thumbnail2.JPG)
デフサイドベアリングのプリロード調整。
何キロで回ればOK、という計り方。
そんなこんなやって…、
-thumbnail2.JPG)
完成〜!
ふぅ…。
posted by lente_ucd at 12:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
駆動系のアレコレ