Lente motor works diary
茨城県土浦市の自動車工場、レンテモーターワークスのアレコレ。

2013年06月24日

AHA筑波サーキットラン&フレンチミーティング

昨日は楽しかったー。
いやー暑かったー。

SDIM1006.jpg

痛い206でTC1000での初走行。
ナリモや茂原で走り込んでるだけあって順調にタイムを縮めてました。
でもいつも気が付くと走行後だったので走ってるところを見学できず…。

SDIM1086.jpg

突貫工事が間に合ってシムカとランデブー。
僕のA112は49.563秒で前回からわずかにタイムアップ。
速く走るのって難しいっすなぁ(笑)

SDIM1157.jpg

カッチカチのプレイズで果敢にアタック。
ロードスターで間瀬を走っていたころの感覚がよみがえった模様。
順調にタイムアップしてサクソいじりに興味が…(笑)

SDIM1182.jpg

ジネッタG4、やっぱ絵になるわぁ。
サーキットが似合うクルマですね、やっぱ。
公道走ってるのがおかしい、ということでもありますが(笑)

SDIM1241.jpg

サーキットを走るシムカも絵になりますねー。
冷却に問題ありなのは対策しなくちゃ、ですね…。
でも、サーキットデビューを楽しんだいただけたようで一安心!


参加&主催の皆さま、お疲れ様でした!

2013年06月04日

E34 540i

E34のBMW、ドでかいエンジンの540iです。

まずはステアリングギヤボックスのオーバーホール。
中立付近がどうにも遊びが多くて、運転が疲れる状態でした。

e34 (7).JPG

オーバーホールと言ってもリビルドキットなんかは手に入らなかったので、

e34 (3).jpg

ここのネジでのバックラッシュ調整するのが主な目的です。
遊びは少なく、かつ、変な負荷がかからないくらいのあんばいで。

クルマに付いたまま手が入れば大ごとにならないんですけどねぇ…。
一度挑戦したけどなんとかネジは回せても良い感じの調整までは出来なかったです。

こりゃぁギヤボックスごと外さないとちゃんと調整できませんね、
と、なったのですが…、

4リッターのV8をブレーキマスターの位置ずらしてまで載せてるんで、
エンジンルームはミッチリとエンジンが詰まってるという感じです。
ギヤボックスがすんなり出てくれる隙間なんてありません。

e34 (6).jpg

ということで、メンバーごと外さないと難しかったっす。
写真はホースもマウントもとっ換えて載せるぞ、なところです。

調整は慎重にやっても、実際動かすまでドキドキです。
あのネジをクリクリ回すだけなのに結構な重労働なもんで(笑)

結果は、遊びが消えてすんごく乗りやすくなりました〜。

真っすぐ走ってるのにずっとハンドル修正してる、なんてことなく、
切り始めたらススス…と自然に向きが変わる感じ。

うーん、駆け抜ける悦び、あ、喜びですね。

と喜んでたら、赤いオイルが床に漏れてます。

漏れの原因はオートマの、

e34 (5).jpg

配線カプラーに付いてる2本のOリングからでした。

e34 (4).jpg

オイルパン剥がして裏側から抜かないといけなかったは予想外でしたが。

漏れも止まって一件落着、です。
タグ:BMW
posted by lente_ucd at 20:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 足回りのアレコレ

AHAサーキットラン&フレンチミーティング

すっかり告知が遅くなっちゃった…。

6月23日はAHAサーキットラン&フレンチミーティングです!

http://www.aha-peugeot.com/

↑詳しくはこちらでご確認を!

【日時】
2013年6月23日(日) 7:00〜16:00

【開催場所】
筑波サーキット コース1000

【エントリー費】
走行会¥12,500-(計測、保険込み)
ルノータイムトライアル ¥13,500-(計測、保険込み)


サーキットは見学するだけでも楽しいと思います。
お時間ある方は是非、遊びにいらして下さい〜。

もちろん走行参加も受付中です!

宜しくお願いします。
タグ:走行会