Lente motor works diary
茨城県土浦市の自動車工場、レンテモーターワークスのアレコレ。

2012年04月27日

ゴルフ3GTI

3のGTI、オイル漏れといろいろ修理を。

golf (4).JPG

漏れてたのはオイルフィルターブロックのガスケット。
独車は弱い箇所もダメになる時期も噂通りですね。
品質が一定だと不具合出ても原因の特定が早いですねー。

漏れ箇所調べてる時にオイルをぬぐっていると突然エンジンストール。
この辺触ってエンジン止まっちゃう、という事は制御系の何かが…。
あ、フィルターブロックの近くにクランク角センサーがありますねぇ。

golf (3).JPG

外してみたらこんなんなってました。
これもちゃんと皆さんミイラ化する部品のようです。
むき出しの線にちょっと触るとプスッと止まっちゃいます。
このムケ具合で普通に走っていたというのが不思議っす…。

センサー外すのにエンジンマウントもズラすのでついでに交換。

golf (2).JPG

このくらい縮んでました。
前に付いている1個だけ交換なので他も早めにやった方が良さそうです。

3でさらにGTIなんてホントに少なくなりましたね。
直せばいつまででも乗れそうなので頑張って頂きたいです(笑)
タグ:VW
posted by lente_ucd at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | エンジンのアレコレ

2012年04月24日

プジョー307

プジョー307、いいクルマですよねぇ。

今回はタイミングベルト交換とちょいちょい修理とか。

まずは空調の風が出ないのでブロアファン交換。

307 (8).JPG

こんなところにあります。

307 (7).JPG

わりと安くない部品ですね。
レジスターと一体なのでまぁ、しょうがないですねぇ。

あとは、ATFの交換。
AL4、あのAL4が載ってるのでATF交換です。

今回は洗うのメインでそんなに高くないATFで様子見ます。

307.JPG

一発目、ドッス黒いのがやはり出てきます。

307 (6).JPG

二発目、まだ黒いのが出てきます。

307 (5).JPG

三発目、やっと赤くなってきました。
いつもの通りこの辺で走りにも違いが出てきます。

変なショックが出ていたわけではないのですが、
交換後はよりスムースな変速になり出足も軽くなりますね。

307 (4).JPG

最近、スカイツリーから飛び降りる覚悟でこんなの導入ました。

307 (3).JPG

ATFの温度をこんな感じで見たり出来ます。

307 (2).JPG

60度になったからいいあんばいだな、とかつぶやいたり出来ます。

1〜4速、バックのソレノイドの点検なんかも出来ちゃうので何かと使えそうです。
あんなもんに頼ってっから!とかもう言いません、便利だわ〜(笑)
タグ:プジョー
posted by lente_ucd at 20:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 駆動系のアレコレ

2012年04月23日

クルマイベンツ

さーて!
暖かくなってきて、イベンツの季節っすねー。

bunner.gif

http://pandarino.com/

パンダリーノは5/27(日)に静岡県の浜名湖渚園にて。
パンダがヒャク何十台とか集まっちゃうんですって。


p1.jpg

http://www.museo500.com/fiatfesta/

フィアットフェスタは6/3(日)に群馬県の水上高原宝台樹スキー場にて。
19回目なんですね、すごいっす。


とりあえずイタリヤンな催し物が2つありますねー。

好きなクルマでつらなってニヤニヤして会場に向かう、
これがなかなか楽しいんですよね〜。

2012年04月13日

ニューカマーの白獅子

そんなこんなで我が家はA112が2台と156TSと306というラインナップに。

でも306はもう17万キロオーバーで塗装もハゲハゲ…。
こっちは車検だし、もうそろそろ引退かなぁ、と。

306を引退させて代車用に軽でも買おう!そうしよう!
なんて言ってたのですが、あーでもない、こーでもない、
とやってたら、いつの間にか不思議なことに、

306 (5).JPG

また306買ってきちゃったりして(笑)
だって白×黒なんです、しかもN5前期XSIです。
ATですけどAL4じゃなくてZFが載ってるんです。

だって、まともな軽買おうと思ったら156+306より全然高いんですもの。
維持費?そんな野暮なこと言っちゃアレですよ(笑)

おおむね調子良さそうだったのですが、冷間時にぐずり気味。

306 (10).JPG

あら、プラグ真っ黒、コイルでも死にかけてんのかな?

と、思いきや、

306 (11).JPG

7番?こんな熱価のプラグ使うの?XSIは?
と思って確認したらやはり指定は6番。

プラグ交換後はなかなか良い調子です。

こっちもいろいろ気なるところあるんでチマチマやっていきます〜。
タグ:プジョー